HOME
>
JA邑楽館林鉢物カーネーション販売研究会
>
トピックス
トピックス
HOMEへ
戻る
生産の様子
花の周りの透明なフィルムも、輸送中に花が傷むのを防ぐための一手間です。花を折らないように、そっと外してください。
数多くの花の中から、特に品質の良い物を選んで出荷しています。気持ちのこもった花を最高の状態でお届けするため、丁寧に出荷作業を行います。
長年の経験を持つ生産のプロフェッショナルと、開発・選抜から関わって品種の特性を熟知しているジャパンアグリバイオが力を合わせて、高品質な花を生産します。
苗の状況を観察し、情報を交換します。多くの視点から商品を観ることで、どんな小さな問題も見過ごすことなく、適切な対処を行うことができます。
カーネーション部会では月に1度、生産者・JA・メーカーでの共同圃場巡回を実施し、商品の成育、均一性などをチェックしています。
品種によって適した環境・管理は異なります。JA邑楽館林では生産者が分担して栽培を行うので、1つのハウスで多くの品種を育てる必要がなく、環境を最適に保つことができます。
条件によっては日の出とともにハウス内の換気を行います。母の日まで半年以上の長い期間、一手間も二手間もかけて大切に苗を育てていきます。
届いた苗は1本1本、手作業でていねいに鉢に植えていきます。お届けする商品を常にイメージしながら、その時その時の状況に合わせて最もふさわしい栽培管理を行います。
ジャパンアグリバイオの担当者がスペインに赴き、多数の品種の中から特に日本の環境・嗜好に合うものを選びます。生産された優良な苗が日本に届きます。
カーネーションの原産地、地中海沿岸に位置するスペインで、ジャパンアグリバイオが新品種を開発しています。
鉢間隔を十分にとって育てることで、光線がよくあたり、適度な風が通り抜け、こんもりとした形に育つ、地元特融の混じり気のない水は、自然本来の色やツヤを作り出す。
生産者、JAとともに定期的に共同で農園巡回を行い、高品質な花を出荷しています。
産地紹介に戻る